-menu -


   ◆ info
   ◆ 日記
   ◆ 同人
   ◆ 小説
   ◆
   ◆ Game
   ◆ リンク

   ◆ mixi
   ◆ pixiv
   ◆ twitter
   ◆ maxi

history

アクセスカウンター
最近の日記    
7/6
忘れた頃に更新されるHPです。
おう。
うん。
なんか変わったことあった?
さほどない。
仕事がちょっと落ち着いて暇になったので書いてみようかと思って。
書くことあるんか。
意外とあるんだわ。
たぶん書き終わるまでに1ヶ月かかりそう。
そんな日記があるか。
いるさっここにひとりな!

1月からかー。溜めちゃったな。

1月23日(木)
軽い会社の飲み会がありましたが、1月のはじめに腸をやらかしたせいで☆まっちはアルコール抜きでした。

25日(土)


27日(月)
水を飲む前川。


28日(火)
横浜にある某エージェントへ上司Hと一緒に訪問してきました。
手土産くらい課長決裁で領収書切れたらいいのに、細かい会社です。

せっかく横浜まで来たので、上司Hと軽く飲んで帰りました。
※この時点でも☆まっちはアルコールNGでウーロン茶だったはず
横浜シュウマイ買って帰りました。

30日(木)
外部セミナーに参加してきました。
最近こういうセミナーによく参加しています。


2月1日(土)
こずへ氏からもらったメスティン使いました。

家の中でキャンプ飯を作ります。

完成。


2日(日)
孤独のグルメ劇場版を見るために、亀有へ行ってきました。


商業施設の中のゲームセンターなんですけど。

そうとは思えないほど凝った作りでした。


孤独のグルメ劇場版はけっこう良かったです。
序盤は唐突な展開の連続で不安になりましたが、ちゃんと孤独のグルメでした。聖地巡礼できない構成になってるのは意図的ですかね。

遅めの昼食は亀有メンチという店で。
駅前の賃貸不動産をチラ見しましたが、ぜんぜん下町って感じの価格帯ではなかったです。便利そうでいいですね亀有。


8日(土)


世界平和のために安眠する前川。


9日(日)
こずへ氏を誘って、ワンフェスに行ってきました。
初参加です。


午前中は何か入場でトラブルがあったらしいですが、☆まっちとこずへ氏は午後から入場できる一番安いチケットで入ったので無問題でした。
お目当てがあったわけでもなく、雰囲気を見てみたかっただけなのですよね。

幕張メッセの全館を使って実施していたのですが、こういうR18はホール1つぶんの1/3~1/4程度の区画で、イベント全体からするとかなり小さいエリアでした。








島中は全部見切れてないけど、一応全ホールはぐるっと回って、満足して帰りました。早めの晩ご飯も海浜幕張で。


コミケに比べると出店側も参加者も平均年齢が高かったかなという印象です。もちろん普通に子供連れのファミリーもいましたけど。
二次創作はコミケ同様に、流行りものから根強い人気を持つ作品、様々でしたが、数的な偏りとして、妙にゴジラの展示が多かった気がします。造形やってる人が好きなジャンルなんですかね?

13日(木)
会社の飲み会でした。
ランチもやってる会社近くのそば屋さんです。
営業の課長を採用メンバー4人で囲む会でした。


14日(金)
ハルト氏からバレンタインのチョコが届きました。


これは☆まっちで暖をとる前川。


15日(土)


16日(日)


18日(火)
☆まっちのマンションのエレベーターが故障して、階段オンリーになりました。
これ、すぐ直るだろうと思っていたら、ちょうど一ヶ月壊れっぱなしだったんですよね…階段で4階なのでけっこう不便でした。Amazonの配達員もけっこう可哀想でした。マジで家賃交渉しようかと思いました。


この日は仕事で横浜ビジネスパークへ行ってきました。再就職支援向けのイベントに同僚H氏と一緒に参加してきました。

22日(土)
池袋でサクラ氏のプレゼントキャンペーンに当たった絆カードの受け取りと、トレードをしてきました。


おまけにバレンタインのチョコもつけてくれました。
☆まっちもお茶菓子をカウンターできるよう用意していたので事なきを得ました。


それから秋葉原に移動して、CARNELIAN版画展へ。
顔のない月リメイクのこともあり、行ってみたくなったのでした。


23日(日)


前川のサブシステム洗浄に行ってきました。


24日(月)


英傑大戦の配信内で日本統一して旅人に昇格してきました。
ここからが本当の地獄なんですよね……


27日(木)
会社で小規模飲み会でした。
確か☆まっちの研修が終わった後なので出社人口が多かったので行ったのだと思います。


28日(金)
これは可愛い前川。


3月1日(土)
大腸憩室炎の最終話です。
うしろの穴から胃カメラを入れて事後検査する日が来てしまいました。
午前中からこれを飲んでトイレ行ってを繰り返さないといけません。

午後から胃カメラを入れて、検査してきました。
カメラの映像はリアルタイムで☆まっちも見られる体勢だったので、自分の大腸や小腸を鑑賞することができました。なかなか経験できない、貴重なアトラクションです。

検査終盤にポリープが見つかったので、それの除去をする時がゲームみたいで草でした。(しかしそのせいでしばらく食事制限がかかってしまった)

結論、特に異常なし。ガンなどでもなし。
最後に☆まっちから、クローン病の可能性なかったか? と聞きましたが、
「全然ないです!」と言われました。
10年越しの呪いが解けたような感じがしました。
敢えて再検査せずに過ごしてきましたが、思い過ごしだったようです。

3月9日(日)


12日(水)
下から見上げた偉そうな前川。


14日(金)
仕事終わり、会社の同僚K氏と越谷レイクタウンの焼肉に行ってきました。


見てくださいこの厚切り牛タン。
これが食べ放題という神コースが飲み放題込みで7000円です。
満足度の高い焼肉でした。また行きたい。


これは☆まっちのケツと前川。


15日(土)
赤羽まで行ってきました。
翌日英傑大戦のイベントがあったのですが、そのために遠征してきていたホッピー氏と連絡を取っていたのです。
直接会ったことはないのですが、☆まっちが大戦組という英傑大戦コミュニティで書いた記事を参考に同じデッキを使ってくれていた方で、ちょいちょいSNSで交流している方でした。

GiGO赤羽の配信環境はそこそこという感じでしたが、記念にゲスト配信してもらいました。

一方、同時刻たまたま秋葉原で遊んでいた飯だぞ氏ときゃろ氏が、☆まっちが配信を始めたのを見て赤羽まで来てくれたのが草でした。
きゃろ氏にもゲスト出演してもらって〆る配信となりました。

16日(日)


18日(火)
同僚N氏と業後に飲みに行きました。
会社周辺で新規開拓した店なんですけど、美味しかったです。
アヒージョにバケットなのに焼きサバやしじみ汁と変な組み合わせですが、けっこう良い店だったんですよ。


21日(金)
会社でエンジニアを集めて懇親会やりました。
企画側だったので一苦労でした。

これは終わった後、同僚のK氏、N氏と食べにいった店。


23日(日)
小喬ペロペロリーダーの真沙さんと配信してきました。
真沙さんが転職で一時的に無職になってしまったので、だいぶ時間に余裕があるようです。
北海道にも旅行に行かれたそうで羨ましい限りです。
これは配信後のラーメン。


24日(月)
☆まっちの膝でくつろぐ前川。


夜に虎ノ門ヒルズで人事交流会に参加してきました。
前々職の会社の人とか来てたり、次の商談に繋がる大学の偉い人と名刺交換とかできて有意義でした。


27日(木)
大手町の人事交流会に参加してきました。
こっちは一応有料だったのですが、内容イマイチでした…


28日(金)
朝一で動物病院に行ってきました。
ちょっと記憶がおぼろげなのですが、ゲロを吐くことが多いので検査してきたはずです。
レントゲンを撮った前川。白いのがサブシステムです。



結論、色んな検査をしたのですが問題ないという結果でした。
けっこうな頻度でゲロしてたので不安だったんですよね。
これは早く帰りたい前川。


30日(日)
すえっち氏、こずへ氏とCLANNADの聖地巡礼に行ってきました。
桜の開花時期になったら絶対行こうと去年思っていたのですが、唐突に思い出して2人を誘いました。
Afterまで全話視聴して参戦したノリノリのすえっち氏。


午前中は田園調布、午後から羽村駅周辺を回収することになったのですが、まずは田園調布で桜坂の回収です。



























田園調布はこんな感じで、桜坂の橋がフレームに入るカットの回収が中心となりました。
現実はここから羽村駅へ移動します。
厳密には羽村駅から箱根ヶ崎駅周辺までCLANNADの聖地スポットが点在しているため、羽村駅で下車してから、箱根ヶ崎駅まで歩き、さらにその北まで徒歩で移動することになります。























































作品全体で登場する桜坂は印象的なスポットですが、桜が咲く季節が少しソメイヨシノとはずれるようです。ぜんぜんつぼみだったので、こちらでは桜が見られなかったのが少々残念でした。
展望台みたいなところまで登りましたが、なかなかの距離を歩いたのでおっさん3人で疲れました。

まだ日が高かったので、立川あたりで解散して晩ご飯は別々となりました。

ちなみに昼食は、羽村駅周辺にある「ふるいち」というラーメン屋で。
これも巡礼サイトで紹介されていたので、ガイドに従って食べてみました。


4月4日(金)
暗いところが好きな前川。


上司Hと課長Hの2人に誘われて飲みに行ってきました。
課長Hが人生楽しそうで何よりですが、まあとにかくエネルギーの高い人で部下は大変だろうなと思いました。
お店は味噌をメインにした様々な食事が出てくる居酒屋でした。良かった。


5日(土)


暫定6歳の誕生日を迎えた前川。
これは新しい寝床。


6日(日)


10日(木)
☆まっちの腕をつかんで離さない前川。


11日(金)
同僚のD氏と一緒に成蹊大学を訪問してきました。
ところが朝から遅刻しかけてこいつマジかよと思いました。


食堂が大きく分けて3つあって、品揃えも豊富でした。
大きい大学です。
久しぶりの学食でテンション上がりました。


夜は会社の飲み会で、主にバックオフィスの集まりでした。
二次会がカラオケで、☆まっちからするとコロナ明けて初という久しぶりのカラオケになりました。

12日(土)


19日(土)


20日(日)


24日(木)
スヤスヤの前川。


25日(金)
ビッグサイトでJapan IT Weekに出展してきました。
3日連続なのですが、最終日だけヘルプで呼ばれました。

☆まっちにとって1社目にいた営業の方が歩いててびっくりしました。
もう50代のはずですが、東京に転勤になっていたようです。


終わった後は新橋まで移動して打ち上げでした。
営業陣の参加者が多く、話したことのない営業とも会話できました。

26日(土)
仕事で名古屋のエージェントで担当してくれているH氏と焼肉に行ってきました。
たまたま先方の総会があり、東京出張で来ているという話だったので、☆まっちから接待するつもりで誘いました。

店員さんが全部焼いてくれる系の店です。場所は西麻布だったはず。
駅から歩くので、タクシーで品川まで送り、さらに2軒目を品川で寿司食べて解散しました。
過去一接待で金使ったかもしれん。
でも若くて優秀な方でした。


27日(日)


28日(月)
仕事で、営業同行してきました。
場所が鎌倉の僻地で、そのまま江ノ島まで行きたくなる小旅行でした。

29日(火)
祝日。
飯だぞ氏が配信するというので、秋葉原に来ました。
しかし絵師100人展に初めて来てみました。
まあ良かったですが、撮影禁止だし物販は欲しいものないし、高かったなーという感想でした。
タペストリーグッズもっと作ってほしい。


配信後、晩ご飯は少し歩いたところのラーメン屋へ。


30日(水)
置物のふりをする前川。


5月3日(土)
真沙さんとキャンベルさんと英傑大戦の配信して、牛角でご飯食べてきました。(キャンベルさんは配信終わりで帰ったので2人で行きました)
近況報告など。


5日(月)


6日(火)
自由な前川。


秋葉原で真沙氏、きゃろ氏と英傑大戦の配信してきました。
ゴールデンウィーク、小喬ペロペロのオフ会2回しか予定がなかった☆まっちでした。


打ち上げは温野菜で。


7日(水)
ご満悦な前川。


10日(土)
結婚記念日で、親から牛タンが届きました。
翌日晩ご飯で食べたんですけど、めっちゃ1枚が大きくてびびりました。
牛タンとご飯だけで十分でした。
柔らかいし、なかなか良い牛タンだったんじゃないでしょうか。


赤羽で二次裏のオフ会行ってきました。
いいちこ氏が単身赴任で東京に来ていて、その歓迎会がメインでした。


11日(日)


12日(月)
這い寄ってくる前川。


13日(火)
春の陽射しで光合成する前川。


15日(木)
大崎でセミナー出てきました。
名刺交換会の方がメイン目的でしたが、割といいセミナーでした。


16日(金)
会社でエンジニアを集めて懇親会やりました。
運営側だったのでやっと大きい仕事がひとつ片付いた感覚です。

18日(日)


20日(火)
朝の始まりを教えてくれる前川。


22日(木)
採用メンバーのF氏、N氏、K氏、新卒チームのK氏も含め、代々木周辺で飲んできました。
この会社入って飲み会増えた気がします。


23日(金)
渋谷で取引先との懇親会でした。今回は先方から誘われたので、接待受ける側でした。
大阪で知り合ってから長い付き合いのS氏ですが、出世を繰り返して今では今の事業部でトップ4くらいまで偉くなったそうです。ベンチャーは出世も早いですね。
その部下2人を連れて来てくれたのですが、なかなか楽しかったです。


25日(日)


動物病院へ。
サブシステムの定期洗浄です。


鎮静剤みたいなのを打つようで、帰ってきてからもウトウトしてました。


30日(金)
午前休を取って浜松町の病院と、新宿のUFJに行ってきました。
病院はただの定期でウルソの処方を貰いにいっただけですが、UFJは甥っ子の結婚式のためのピン札を作りに行った感じでした。

フレックス11時出社でも間に合ったのですが、銀行がどれくらい待たされるか分からなかったので午前休を取った感じでした。

ちなみにいくら包むか姉とショートメッセージでやりとりしていましたが、名古屋人の見栄っ張りを感じました。
親族とはいえ、10万でも一般的に十分ですよね?
姉一家は4人家族で出席するから倍出すとか言ってました。


夜は採用メンバーで飲み会。
以前、N氏とさし飲みで来た店を使いました。
N氏、K氏、K氏、あとメインどころだったD氏が普通に仕事入れてたせいで遅刻して参加。
みんないろいろ我慢しているようで、サラリーマンだなって思いました。


31日(土)



6月1日(日)
飯だぞ氏を誘って、柏駅からちょっと歩いたところにある洋食屋さんに来ました。
これが400gのポークステーキです。めっちゃ柔らかくて美味しかったです。


5日(木)
自宅警備をする前川。


夜は営業のI氏とエンジニアのK氏の対談企画を行いました。
K氏がクッソ優秀な経歴かつ人柄も良くて感動しました。

6日(金)
有休を使っていました。
☆まっちとEK氏、二人とも出かける準備を始めて、危機を察知する前川。


観念してペットホテルに預けられる前川。


甥っ子の結婚式が名古屋なので、前川を預けたら一路新幹線で名古屋へ向かいました。
ホテルは美容院の近くに取っていました。

夜コムテックタワーに行ったら、E・HERO氏が配信中でした。
あと大阪から遠征して来ていた氷姫氏もいました。
ちょうど式当日が英傑大戦の名古屋キャラバンと被ってたんですよね。
遠征組が名古屋に集まってるので、コムテックタワーの8台はずっと埋まりっぱなしで大盛況でした。

7日(土)
朝からヘアーセットのため2人して美容院へ。
名古屋駅からシャトルバスで会場まで向かいました。

けっこう雰囲気重視というか、森の中で緑豊かなチャペルでした。


屋外で記念撮影をして披露宴会場へ。
どうも1日1組しか対応していない会場らしく、スタッフが多かった印象でした。

披露宴は姉の一家4人と☆まっち、EK氏が同じ卓でした。


兄が新郎の父親になるわけですが、10歳以上離れてるのに兄も姉も良い歳の取り方してるなと思いました。
さすがに記憶の中の20代、30代よりは老けましたが、無様に太ってしまったのは☆まっちくらいのようです。

あと姉の旦那さんが同業のベテランなの初めて知りました。

あとは特にトラブルもなく、帰りもシャトルバスで名古屋へ。

EK氏とは名古屋駅で別れ、☆まっちはもう一泊させてもらいました。

そこから☆まっちは大須観音へ。

英傑大戦の二次裏勢が名古屋キャラバンに集まっていたので、夜のオフ会だけ顔を出してきました。
えっとろ氏、やむーちょ氏、炭素氏と4人の小規模オフでしたが、現住所が全員バラバラというのがイベントという感じがします。

お店は地元民やむーちょ氏のオススメへ。肉野菜炒めをいろいろ味変しながらたくさん食べられる店でした。


それにしても店の入り口が特徴的すぎて草でした。


8日(日)
名古屋で追泊したのですが、この日も大須スタートでした。
大須に宿をとれば良かった。

この日はハルト氏と待ち合わせて、メダリストの聖地巡礼をしてきました。


まずは大須にある名古屋スポーツセンター。









入場して、靴のレンタル&履き替えるためのロッカールーム。






スケートリンクに併設された休憩室。






スケートリンク周辺。






名古屋スポーツセンターのメダリスト広告はこんな感じ。




大須で昼食を採って、大須観音の境内へ向かいました。











これは大須観音の側にある中警察署 大須交番。



大須商店街の北側にある裏門前公園。



そこから地下鉄で港区役所駅まで移動。
もうひとつのスケート場へ向かいます。



駅から少し歩くと邦和みなと スポーツ&カルチャーがあります。





















邦和みなと スポーツ&カルチャー内のメダリスト広告(?)はこの通り。






最後に、ららぽーと名古屋みなとアクルスへ歩きます。






歩き疲れたので、中に入ってパンケーキの店でお茶しました。
帰りはタクシー使いました。

そういえば前々職で長い付き合いになった大阪のK氏が退職していたと教えてもらったので、LINEを飛ばしてしまいました。
5年前から虎視眈々と計画しての転職だったらしく、他社で通用するか? みたいな上昇志向が彼にもあったようです。
久しぶりにLINEで話してほっこりしました。

そしてそのまま帰宅。
EK氏が午前中にペットホテルから前川を引き取ってきてくれていたので、疲れ果ててぐったりしてました。


9日(月)


11日(水)
大崎でIT系のセミナー&交流会に行ってきました。

13日(金)
ブルアカ4周年合わせで販売された☆画野朗のアクリルボードが届きました。
生きてて良かった。


14日(土)


エアコンの下で脱力する前川。


15日(日)
英傑大戦のグッズキャンペーンが始まったので、土曜と日曜、配信で散財してきました。
とりあえず右のデスクマットをゲット。


これは添い寝してくれる前川。


20日(金)
フレックス退社して、親会社の採用チームとの親睦会に行ってきました。
場所が溝の口でちょっと遠かったんですけどね。

同僚のF氏は楽しそうでしたが、大きい会社で大量採用してるぬるい組織って感じはしました。
予算があって採用基準も低けりゃザコでも採用はできる性質の仕事なので、どうも会話の土俵が違うような感じはしました。

21日(土)


近場のラーメン屋に行ってきました。
youtubeで近場の有名店として紹介されていたので行ってみたんですが、炎天下なのに20人以上並んでて、日焼けしました。
お水や日傘まで用意してあって至れり尽くせりです。


思ったより濃い目の味付けで、リピートするほど好みではありませんでしたが…
まあ人気なのは分かるような気がしました。


昼は秋葉原まで行って、しゅばるつ氏と絆カードのトレードをしてきました。
最近GiGOアプリを入れてから、そのサービス券が美味しくて。
GiGO以外の店舗でプレイするのが損だとすら感じはじめちゃったので、秋葉原は早々に撤収して柏GiGOで引き続き遊んできました。

22日(日)


23日(月)
寛大な準にゃんに甘える前川。


24日(火)


26日(木)
夜、サポーターズ主催の人事交流会に参加してきました。


前職の上司だったK氏が来ると聞いていて、久しぶりに会ってきました。
(たまたま当日K氏の誕生日だったので、お茶菓子を渡しておきました)
☆まっちの後任として入った人、☆まっちの後に辞めたM氏の後任として入った人、2人の人事担当も来ていて、いろいろ近況など話せました。
つい最近、役員の方がスポーツの事故で亡くなったという話を聞いてびっくりしました。

あと、偶然2社前の先輩? も来ていて、声をかけられました。
☆まっちが2社目に入社したとき、東京で採用組織のマネージャーだったS氏です。相変わらず相手の顔色を伺うキャラでほっこりしました。

あとは業務的にもほどよく役に立ちそうな名刺交換ができて、無料参加でこんな交流会があるなら、有料の交流会出るメリットないなと思いました。

28日(土)


29日(日)
スペシャルグッズキャンペーンの都合でGiGO柏に入り浸っていたので、配信外ですが義士に昇格しました。
7月で大型バージョンアップなので、まあここが最後の昇格でしょう。
誰も読まないだろうけど自分の生きた証をこうやって残してるんだね。
大した記録ではないけど、それも含めてまっちの存在証明なんだ。
自己満足だからいいんだわ。
聖地巡礼2件を含む日記はなかなか大変だった。
書いてる今日は7/6なんだけど、今回は6月末までってことにするわ。
七夕の前日なんですね。これを書いてる今日は。
あ、はい。
しっぽ誕生日おめでとう。
何歳だっけ。
別にいいよ。
とってつけたように。
最近どうなの。
あ、仕事?
まあそれも含めて。
☆まっち個人としてはまあまあ順調なんだけど、会社全体の売り上げがちょっとね。
採用予算が削減されたせいで、ちょっと暇なんだよね。
だからこの日記も書けるようになったというか。
仕事が忙しくても日記くらい書けるだろうに。
☆まっちはやることが多い。
余裕がないと日記は書けない。
あっそ。
そんな余裕なかったっけ。
いつも在宅勤務でだらだらしてたような。
今の会社は出社率40%くらいだしね。
残業は増えたし、実は休日も少し仕事進めてたりする。
お? けっこうブラックじゃん。
まあこんなもんだよ。
残業増えるのは割と覚悟のうえで転職してるし。
給料いいから許容できる。
コンプライアンス…
本人が納得してるならいいことだ。


1/20
新年!
前回更新が9月だぞ。
いつまで続けるんだか。
あ、今年は乗ってくれない感じか。
40になってもフラフラして、どうなんだ最近は。
また転職か?
しないよ。
計画通り分社化されるから、2025年から所属してる会社名は変わるけど。
前職より長く働くんですよ。
この年代で3年未満とかダメですよ。
分かってる分かってる。
何とかするマジで。

今回の転職でSESに戻った感じになるんだけど、やっぱ周囲のレベル感のおかげで☆まっちが活躍できるなって思う。
3社目は周りが優秀な人ばかりで大変だった。
この年齢になると欠点見えててもあんま言ってもらえないからね。
まあ活躍できてるように自覚してるならいいんじゃない。
(嫌な言い方するなあ)
まあそれもそうね。
年下が少ない組織は気を遣うね。
今年の冬コミは。
あ!

そうそう。
冬コミね、サークル参加したよ。
配布したコピー本は同人ページに追加した。

それより、前川が大変だったんだよ。
11月に手術した。
あれ、元気だったのに。
まあコピー本でも書いたんだけど、日記で時系列で見ていこうか。
ほんとコミケ参加もできるかどうかという年末だったのだよ。


9月30日(月)
前川の定期健診でした。
そういえばこの時は、なんともなかったんですよね…


4日(金)
LINEギフトで貰っていた誕生日プレゼントが届きました。
ハルト氏より。


じょにぃ氏より。



10月5日(土)


10月6日(日)


7日(月)
自宅警備に精を出す前川。


8日(火)
ホットカーペットの上で野生を忘れる前川。


10日(木)
会社で営業O氏のおかげで、エンジニアのK氏とミーティングができました。上司Hと一緒に夜飲み会もしてきました。
オフィスから少し歩きましたが、O氏の希望により餃子のお店に。

帰りに上司Hから11月からの体制を聞かされて大変だなーと思いました。


10月12日(土)


13日(日)


14日(月)


エアコンの下でセンシティブを背負う前川。


17日(木)
EK氏の誕生日前夜だったので出前で良い寿司食べました。


19日(土)
EK氏の誕生日に、乾燥機を置くための台を買ったのですが、それを組み立てていました。
なかなかパーツが大きい&重くて苦労しました。
乾燥機本体は高いので家計で買うのです。


前川のありがたいポーズ。



25日(金)
仕事で初めて幕張メッセに行ってきました。
自宅からの乗り継ぎがアクセス良くてびびった。

この日はけっこう大変で、
夕方までほとんど立ちっ放しのイベントのお手伝いをしてから、同僚のK氏と一緒に新宿まで移動。☆まっちメインの研修会を実施して、そこから☆まっち幹事の懇親会でした。
金曜日ということもあり、めちゃめちゃ疲れました。

26日(土)
二次裏オフ会で川崎まで行ってきました。
川崎駅の上にあるビアガーデンでした。
翌日のオンリーイベントに参加するettol氏を囲む会だったのが発端だったかと思いますが、朝が大変なので☆まっちはイベントの方は行きませんでした。

アフターは身内大戦へ。


悲しいことに、10年以上酷使してきたiPodnanoをこの日落としてしまって。
どうしても見つからず、サヨナラすることになってしまいました。
楽曲データはPCに入っているものの、あれに慣れていたのでなかなか凹みました。

27日(日)


28日(月)
紅時雨氏が地元の福岡に転居してしまうということが発端で、送別会になりました。飯だぞ氏主催で、月曜日でしたが有休戦法で参加してきました。

7~8人くらい参加してたのですが、北斗氏という大戦プレイヤーの中で有名な検証勢の方も参加していて、ロマサガ2の話をけっこうしました。
北斗氏は人生あがってる組ではなく、普通に働いている裕福層寄りのサラリーマンでした。
ただ、やっぱり繋がってるランカーの話を聞くと、働く必要がない人も多いみたいですね。


11月3日(日)


4日(月)
飯だぞ氏とゲーセンで英傑大戦の配信してきました。
モチベ低いみたいで、ほとんど☆まっちメインでしたが。

しかしアフターがこの日の目当て。
行徳というところまで行って、肉と米ハジメというお店に行ってきました。


この食べ放題に挑戦してみたかったのです。


最初に出てくるのが、ハンバーグ100g、ステーキ150g。
ライス、ドリンクも食べ飲み放題ですが、頼まなければ肉だけでもいけます。


3500円+税でまさかって思うじゃないですか?
ところが肉がめっちゃ柔らかくて、たぶん香草か何かに漬けてあって、ソースなしでもうっすら味があります。オニオンソースか塩でいただきましたが、酸味のあるオニオンソースで無限に食べられるのです。

☆まっちの戦績は以下の通り。
少量ずつおかわりを繰り返しました。

ステーキ150、ハンバーグ200
ステーキ100、チーズハンバーグ100
ステーキ100 、ポークステーキ100
ステーキ200
米1.5 杯

飯だぞ氏が700gくらい頼んだ時の画像がこちら。
飯だぞ氏も当日に向けてコンディションを整えていたそうで、☆まっちより食べてましたね。また行きたい店です。


7日(木)
ホットカーペットで暖をとる前川。


組み込み系エンジニアのI氏と営業のO氏を採用メンバーで囲う会でした。
忙しい時期だったので全員揃うまで時間かかりました。


9日(土)


10日(日)
前川の様子がおかしいので病院へ。
ここ2日ほど、ご飯をほとんど食べていないため、連れてきました。
土曜日は朝に少し食べたので、気にしすぎかとも思ったのですが……


血液検査にエコーもやってもらって、腎不全再発です。
このままだと○ぬと宣告されてしまいました。
ちょうど2年ぶりの悪夢です。


サブシステムの手術を勧められましたが、デメリットもあります。
・50万円くらいかかる
・手術失敗のリスクがある
・成功した後も体調改善しない可能性がある
・成功しても定期的にインプラントの洗浄で通院が必要

最悪、手術から覚めない可能性もあって。
なかなかその場で判断するのは難しかったです。

手術をしても変な後遺症を持ったままつらい猫生が続くだけだったら可哀想ですし、悩みどころでした。

11日(月)
朝一で動物病院へ。
10日の夜に電話で手術を願い出たところ、午前中に手術してくれることになりました。
平日ですがフレックス出社にさせてもらったはずです。


結果は昼過ぎに電話で教えてもらえて、無事終わったとのことでした。
ひとまずホッとしました。

12日(火)
在宅勤務だったので、昼休憩を利用してお見舞いに行きました。
最初扉を開けたときに「シャーッ」って威嚇されました。
家では絶対に見せない、本気モードの威嚇でした。
撫でたら分かってくれたみたいですけど。


13日(水)
退院。
結局もろもろで60万円くらいかかりました。
(しかもこれから維持するのに通院が増える…)


まだ抜糸前なのでエリザベスカラーを付けっぱなしにしなければならず、だいぶ生活しづらそうでした。狭いところは通れなくなりますしね。
お腹の毛と、恐らく点滴用のため腕にも一箇所、毛が刈られていました。
あと恐らく院内でけっこうお漏らししてて、尿っぽい臭いがありました。


あと、やっぱり体内に人口管があるのが違和感あるのか、頻繁にトイレに入ってはおしっこ出ないを繰り返していました。
尿意は感じるが出ない、おかしい、みたいなのを繰り返していて、ちょっと可哀想でした。
今は順応したみたいで、そういうことも無くなりましたが。

17日(日)


18日(月)
経過観察と1回目のサブシステム洗浄のため通院。
血液検査の結果は問題ありませんでした。


23日(土)


それなりに食欲は戻ってきてるので、徐々に体力も戻ってきました。
エリザベスカラーを付けていてもキャットタワーに登ってみせた前川。


24日(日)


抜糸してきました。
やっとエリザベスカラーが外れた前川。



28日(木)
朝の暖をとりにくる前川。


上司Hと隣の課のH氏、3人で新橋の焼肉屋に行ってきました。
確か研修会とかで飲み会を企画したけど、忘年会の予定も並行してたせいで集まりが悪かったけど、H氏のオススメの店に少数精鋭で行くことになった流れだったと思います。

5500円のコースだったんですが、店員さんが全部焼いてくれるタイプの焼肉屋で、めっちゃ美味しかったです。
飲み放題つきでこれは値段もかなりリーズナブルだと感じます。


30日(土)


12月1日(日)


4日(水)
英傑大戦の配信をされてる方のプレゼントキャンペーンに当たったので、景品の絆カード×3が届きました。


5日(木)
採用グループで目標達成のランチ会やってきました。
新宿周辺で予約できるランチのお店というのが少なくて、けっこうお店探し大変だったらしいです。


6日(金)
☆まっちのオフィスビルで、ビンゴゲーム大会をやってきたので参加してきました。特にこれといって欲しいものは当たらなかったので、残業していた上司Hにあげました。
(ノートPCケースとか、水筒とか)

で、たまたま残業していた人事のW氏と一緒に飲みに行こうという話になったので、オフィス1Fの居酒屋で軽く飲んで帰りました。
W氏が酔っ払うと、しっかりしたことを言う割りに記憶なくすのおもろい。


7日(土)


お腹の毛はまだ戻らないけど、抜糸後の傷はかなり分かりにくくなってきた前川。


8日(日)
サブシステム2回目の洗浄のため通院。
次からは3ヶ月に1回の頻度になります。


11日(水)


14日(土)
すえっち氏、こずへ氏と忘年会してきました。


こずへ氏からキャンピングセットを貰いました。
誕生日プレゼントのお返しだそうです。
まあソロキャンはしないと思いますが、せっかくなので家で使わせてもらいます。


すえっち氏の息子さんがきっかけで、ベイブレードが流行っていると聞きました。あとは近況報告とか。
頓挫してしまった石川の旅行もありますが、前川の体調のこともあるので☆まっちから長期旅行は提案しづらく。

15日(日)
連日また新宿に来て、スポーツランドで英傑大戦の配信をしてきました。
途中からキャンベル氏、真沙氏も到着して、交代でプレイしました。

小喬ペロペロのオフ会が今年は無理かと思われたのですが、この日はそのままきゃろ氏と合流してオフ会やってきました。


キャンベル氏が結婚したという報告があったばかりなので、お祝いのケーキを頼んでおきました。
全体的にサービスの良いお店でした。


真沙氏が転職先まだ確定してていないらしく、退職することは決めたものの次をどうするか、というところで困っているようでした。
今の会社でもそれなりに責任のある立場のようですし、家族も子供もいて年収を下げる転職をするわけにもいかないでしょう。

16日(月)
なんだそのポーズは


17日(火)
笛てんてーにフォローしてもらえた記念。


19日(木)
会社で、グループ人事部という本社側の人事組織と混成の忘年会でした。
入社したばかりの☆まっちはほとんどアウェイなのですが、(タダだと聞いたので)敢えて参加してみました。

シュラスコのお店で、待ってるとどんどん肉持って来てくれるので、断らない限りどんどん皿が肉まみれになっていくお店でした。良かった。


開場が溝の口だったのですが、駅近だったのでGIGO溝の口にも寄ってみました。



20日(金)
で、翌日は自分とこの採用グループだけの忘年会でした。


少し前にやった社内のプレゼン大会の結果発表があったのですが、☆まっちは2位でした。
1ポイント差でN氏が一位だったということでしたが、まあちょうど結婚したばかりなのでN氏が優勝でちょうど良かったかもしれません。


21日(土)


23日(月)
どうした人間。


24日(火)
パジャマユウカが可愛すぎてプレゼント全部投入してしまいました。


26日(木)
仕事納めでした。
帰り隣の課のS氏と一緒になったので、ラーメン食べてきました。
新宿シンちゃんラーメンという店を教えてもらいました。
ちょっと裏路地に入ったところなので、自力では気付かなかったと思います。感謝。
Fラン就職チャンネルの話とか、所得の話とか色々話しました。
前職の話も少し聞かせてもらいました。


28日(土)


年末を締めくくる前川の横顔。


29日(日)
コミックマーケット105 1日目。
実はアーリー全落ちしてて、一般参加のリストバンドも気がついたら完売してたので昼から行くつもりだったんですが、ジャック氏が前日にチケット譲ってくれる話をくれたので、朝早くから集合場所に向かいました。



お目当ては少なかったので、いくつかジャック氏の頼まれものを購入したあと、最近相互になった東7で刹那氏にご挨拶。
あと、西館でハルト氏がご友人のブースでアドマイヤベガのコスプレをしているということだったので、そっちへも移動してご挨拶と撮影。
久しぶりだったので近況の話も立ち話しました。


それから企業ブースもぶらっと周り、1人で晩ご飯食べて帰りました。

30日(月)
C105 2日目。
2日目はProject-P☆として受かっているので、すえっち氏と待ち合わせて一緒にサークル入場しました。


☆まっちは買い物を早々に終えて、ブースで売り子をしていました。
だいぶすえっち氏に買い物を頼んでしまいました。

架聖氏がブースにご挨拶に来てくれました。
こちらから後で挨拶に行くリストに入っていたのですが。
クッキー美味しかった。


すえっち氏は夜に仕事があったので、少し早めに撤収しました。
品川でバニー氏、一二三氏と合流して打ち上げてきました。
バニー氏が仕事を辞めててびっくりしました。直近のこと過ぎて、あまり未来の話はできませんでしたが。


31日(火)


コミケ最終日が大晦日ではなかったので、戦利品を飾ったり買い物に行ったりする余裕がありました。






今年の年越しそばは普通の天ぷらそば。


これは年末カウントダウンのテレビを見ていたら寄ってきた猫。


2025年1月1日(水)


2日(木)


この日はちょろっと新宿のメロンブックスに行ってきました。

4日(土)
日帰りで名古屋に行ってきました。
目的は地元のFEオフ会が久しぶりに開催されたので、それ目的です。

ただ、開催が14:00からレンタルスペースになってしまったので、昼食一緒できる人に片っ端から声をかけた結果、かなり久しぶりに後輩Sが名古屋まで出てきてくれることになりました。
後輩Sは1社目で☆まっちが社内講師をしていた頃の新入社員ですが、今もまだ1社目に在籍していて、もう15~16年くらい勤続しているそうでした。


一人暮らしをした時も家が近所だったので引越し手伝ってくれたんですよね。後輩Sが当時の写真を持っていたのウケたので撮らせてもらいました。


子供1人いて、以前と同じエリアに建売の一軒家を購入していました。
幸せそうで何より。


それから名古屋駅の西側へ移動してFEオフ会へ。
参加者はA-K氏、ごろ~氏、コニャン氏、ジャック氏、空羅氏、初恵氏。
と、各自の子世代が数名。
エルフィン氏が体調不良で欠席だったんですよね。残念。


ごろ~氏がロマサガ2大好き勢で、難易度ロマンシングでやりこんでいたので神リメイクだよねーという話をしました。
一方コニャン氏は家が厳しいらしくゲームを買って貰えないとのこと。ドラクエ3リメイクをやりたがっていましたが、妻帯者って大変だなあと思いました。

プロジェクターがあったので、ジャック氏のソフトでぷよぷよテトリスをやりました。


皆さん家庭もあって二次会も開催されなかったので、ジャック氏と名古屋のメロンブックスに寄って解散。☆まっちはそれからコムテックタワーで少し遊んでから、矢場とん食べて帰りました。


5日(日)


6日(月)
年始の初出社日。
いろいろやることがあって忙しいのですが、とりあえず1/1入社の方の入社対応があるので、そこで大忙しでした。
しかし、この前日くらいからお腹が痛かったんですよね。
そして夜早く寝ても治らないという。

7日(火)
求人原稿の取材があったので、この日もオフィス出社してカメラマンとライター、被写体の方々との間で行ったり来たりして大変でした。
が、お腹の痛みが絶好調で、まともに歩くのもつらい状況だったので、上司からもメンバーからも帰った方がいいと言われて帰宅しました。
家で在宅勤務する発想もあったのですが、収まらないのでその日のうちに病院へ駆け込みました。

まずインフルかコロナどちらかの検査があり、そこは陰性だったので触診、血液検査、尿検査を経て、CTまで撮って、告げられたのは憩室炎という診断結果でした。
大腸のひだの部分に汚物が溜まって炎症を起こしているらしく、それがかなり重度なので、とりあえず抗生剤の点滴と飲み薬の投与で様子を見ることになりました。

しかし大きい病院に行ったので、待ち時間がかなり長く、すべて点滴が終わった時には19:30とかでした。
待ち時間が苦痛でした。点滴しても全然痛みが引かないし。

そして重大なことを言われたのですが、当面は水以外は飲み食いするなとのことでした。緑茶すらダメ。マジで水だけの食生活が始まったのです。

8日(水)
痛みは引かず、毎日午前休とって午前中は通院して採血と静脈点滴。
午後からは家で在宅勤務なのですが、この日はけっこう手につきませんでした。とにかく病院の待ち時間が苦痛でした。
意外と空腹はつらくなかったです。

ちなみに病院の往復は毎回タクシーで移動しました。EK氏は普通に歩いて通院している病院なのですが、とても歩ける気がしませんでした。
腹痛に加えて発熱、間接の痛み、頭痛もあり、お腹が痛い以外に熱っぽい症状もあるのです。

9日(木)
少し楽になってきましたが、通院を続けます。
血液検査の結果も少しだけ改善しました。
しかし腸に穴が空いたら今よりずっと痛くなるから、夜間でもいいから急患で来るように念押しされました。入院やら手術の一歩手前にいる感覚がありました。

10日(金)
だいぶ楽になってきました。
医学の力に感謝しながら通院したところ、いったん様子見するので、あとは投薬だけで様子を見ようということになりました。
1/15(水)までは一応、消化に良いものなら少し食べてもいい、ということを言われ、断食から開放されました。

11日(土)
家でゆっくりしていました。
この一週間、かなり睡眠時間が長かったはずなのですが、まだ眠れる。
ロマサガ2の2周目がだいぶ進みました。
難易度はノーマルで、今回は南方政策にて人魚イベントをジェラールでクリアしました。
これ以降は女性皇帝のみでクリアするゆるい縛りプレイです。
1回目でイーリス加入できなかったので、女性ユニット全員仲間にしたいんですよね。


この頃に食べていたのは、蒸しパン、鯛ほぐしごはん、鮭茶漬け、ささみとほうれん草のしらす和えなど。

14日(火)
☆まっちで暖をとる前川。



15日(水)
通院。
検査はすぐ終わり、問題ないので徐々に食生活を戻してヨシということになりました。入院とか手術にならなくて良かった。
断食生活のおかげで肝脂肪まで改善してしまいました。

17日(金)
人間くさい座り方をする前川。


18日(土)


19日(日)
なんだなんだ、猫が死にかけたと思ったら☆まっちも病気だったの。
そうなんだよ。
新年早々やらかした。厄年を体言してしまった。
会社の上司が模範的なホワイト対応をしてくれて助かったわ。
初詣いって厄落とししてこいよ。
それな。
年始どこかで行けば良かった。
しかし、前川も心配ですね。
これっていつまで延命できるんだろう。
人事は尽くした感じなので、天命に追いつかれるまでの命というか。
でも症状が出てない現状、クッソ元気だけどね。
悪くなるときは一瞬なんだわ。
コピー本を見る限り、年単位の延命になってもおかしくはないのかな?
そうね。
10歳までは無理かもしれんけど、それくらい生きたら上出来なんじゃない。
腎臓じたいを治すことはできないから、もう消耗品というか。
長生きするといいねえ。